精油

メタボリックシンドロームをチェックしてみよう

メタボリックシンドロームの診断基準は腹囲が基礎となります。
腹囲は内臓脂肪の蓄積がどの程度あるのかという判定につながります。
それから脂質異常、高血圧、高血糖という3つのリスクのうち、2つ以上当てはまるものがあればメタボリックシンドロームと診断となります。
健康診断の結果票を見ながらメタボリックシンドロームかどうかのチェックを行っていきましょう。

まず腹囲ですが、みなさんウエストの位置で計測される方が多いのですがそうではなく、おへその高さで衣服を着用しない状態で計測します。
立ったままの姿勢で息を吐きます。
おへその高さにメジャーを水平に巻き計測します。
そこで男性は85cm以上、女性は90cm以上となった場合、腹部CT検査を行った場合の内装脂肪面積が100c㎡以上と判断し、メタボ基準に当てはまるという事になります。

次に健康診断の結果票を見てみましょう。
脂質異常の項目は血中脂質という項目になっていることが多いです。
そのうちのHDLコレステロール値、もしくは中性脂肪値を見ます。
中性脂肪値の場合、150mg/dl以上の場合、HDLコレステロール値の場合、40mg/dl未満となっている場合、メタボリスクの一つに当てはまるという事になります。

高血圧は血圧の部分を見ます。
最高血圧が130mmHg以上、もしくは最低血圧が85mmHg以上という場合、リスクとなります。
高血糖は糖代謝の部分で空腹時血糖が110mg/dl以上であればリスクに当てはまります。
このリスクをチェックし、2つ以上のリスクに当てはまるということならメタボであると診断されます。
もう一度医療機関で詳しい検査を受け、生活習慣を改める必要があります。


このページの先頭へ